高齢者ケアの業務に関する基礎知識

高齢社会の到来により、介護専門職へのニーズはますます高まりを見せています。その中でも介護福祉士は、世間ではよく知られた存在と言えるでしょう。
ただし実際に現場で働いた経験のある方を除いて、施設や現場の種類ごとに具体的な仕事内容や、そこで必要となるスキルなどについては、あまり詳しく知られていないものです。

その中でも代表的な資格といえるのが介護福祉士。介護福祉士は「社会福祉士及び介護福祉士法」で定められた国家資格です。
お年寄りや心身に障がいのある方に対して、日常生活に必要な介護をはじめ、介護に関する相談やその家族への助言も行います。
主な就業場所は、介護老人福祉施設やデイサービスなど高齢者を専門とする施設ですが、療養病床等をもつ医療機関や、障がい者のいる福祉施設でも、数多くの介護福祉士が働いています。

さらには介護を必要としてる方の住まいへ直接訪問する、居宅介護ヘルパーの仕事もあります。基本的な仕事内容は食事をはじめ入浴や排泄など、日常生活で必要となる全般的な介助や支援が対象です。また居宅介護の場合には、調理や買い物、清掃やお散歩なども、介護サービスの対象です。
ただし提供する介護サービスについては国の介護保険制度によって、要介護者の介護レベルや入居施設ごとに細かく定められており、無制限にサービスを提供できるものではありません。
介護の現場で利用者から法定範囲外の介護サービスを要求されても、受けることはできないので知っておきましょう。

食事や入浴などの際に介護現場で必要になるスキルは、学校などで学ぶ必要がありますが、最も大切なのは利用者との信頼関係を構築するための、コミュニケーション能力であることも忘れてはなりません。